第347弾
仮面ライダーV3
本日は「静岡県で唯一のHP後援者」と言われる星刃さんに聞き取りをさせていただきました。
対象となったソフトはPS「仮面ライダーV3」。
完成度の高さから未だに根強い人気をもつという本作。さっそく星刃さんにお話を伺ってみましょう♪
Q: このゲームを購入した時期、およびきっかけは??
ちょうどベスト版みたいに安いヤツが発売されたので当時から仮面ライダー好きだった自分は迷わず購入しました。
確か、小学生くらいの頃だったと思います。
Q: ライダーだけでなく敵の戦闘員まで使える実に演出の憎いゲームですが、
星刃さんがこのゲームで印象に残っている点はなんですか??自由にお答えください。
自分が特に印象に残っているといえば、ライダーマン編があったことですね。
ライダーマンと言えば、本編では後半から登場し視聴者に口出しマスクでという格好で衝撃を与え、
人類を守るために自らプルトンロケットに乗り込み仮面ライダー四号となったという、
自分の中では英雄的な存在なので、短いながらもそのシナリオがあるというのは驚きました。
どうせ、いまいちな作りだろうwとか思っていたのですが、ライダーマンが原作とは違ってザリガーナを倒し、
最後にデストロン首領と決着をつけるという、とんでも無い良シナリオでした!
「ライダーマン、結城丈二の最期を見よ!!」と言って首領に特攻し、エンディングになるのですが
これには制作側のライダーマンへの愛を感じましたね。
不満といえば、ドクトルG・ツバサ大僧正・ヨロイ元帥と登場したにも関わらず、
キバ男爵だけ未登場だったことくらいですね。
Q: ゲームとは関係なく仮面ライダーV3に登場するキャラクターで一番好きなのは誰ですか??
言わずもがな結城丈二こと、ライダーマンですね。全身改造人間ではない身体で、
デストロン怪人に挑み戦う姿は一号や二号、V3とは違った英雄像を自分に描かせました。
あんな口が出てても、怪人と戦えるのかと幼少の自分は心を打たれましたね。
以上で星刃さんへの質問を終了します。
はるばる静岡よりの回答、ありがとうございました。
最高幹部とつお君を除いてロングソード連合隊員でこのゲームを知る者はおりませんでしたが・・・
そのOPの出来は素晴らしかったですね。驚きましたw
PS版仮面ライダーV3 OP ‐ ニコニコ動画
最後になりますが、ロングソード連合HP後援者にはライダー好きの方が少なからずいらっしゃるようです。
せっかくですのでこの場を借りてあのミニアンケの回答結果をお見せしたいと思います★
★ミニアンケ★
「今まで見てきた仮面ライダーのTV番組で一番好きなのはどれ?」
![]() ![]() もちろんどのライダーも好きですが、番組で言えば「仮面ライダーストロンガー」です。 それまでに登場した7人の仮面ライダー共通の敵として、デルザー軍団大首領が登場し 一区切りを付けた作品ですが、ストロンガーの後半、デルザー軍団編は全ライダーシリーズの 中で特に好きなところです。 これまでの怪人とは違う、改造魔人の登場には驚かされました。特に第一陣として登場した 鋼鉄参謀は今でも好きです。戦法も真正面からの正攻法を好むという、敵としては変わった ところを持つところに漢を感じますね。個人的には、ケイトの妨害さえなければ仮面ライダー ストロンガーという番組は終わっていたと思いますw |
![]() ![]() 龍騎が一番好きです。 13人いるライダー全員が敵と、「ライダーVSライダー」の構図を作り上げた斬新な作品です。 Aで答えたように浅倉の活躍も素晴らしいですが時には対立し、時には共闘するといった熱い 展開が繰り広げられるので、当時小学生ということもあって、 話の内容が理解できなかったため戦闘シーンがとても楽しめました。 13人全員がTVで出るというわけではなく劇場版やTVSPにて姿が確認できますが、 全員が一癖も二癖もあるので今になって再び見てみると日常パートでもとても面白いです。 (作品上、全体的に暗いですが) |
![]() ![]() やはり初代以外ありません!!! 幼稚園時代の頃に再放送を見たのがきっかけで、ハマりました! |
![]() ![]() リアルタイムでは平成シリーズの「仮面ライダークウガ」から「仮面ライダー龍騎」まで 見ましたが、一番好きなのは初代・仮面ライダーです。 幼い頃にビデオで観ていたのを覚えています。 ただし1号からではなく、2号ライダーのあたりからでしたが。 |
![]() 「仮面ライダーディケイド」です。ライダーの世界を旅し世界を救うという設定で 十体のライダーに変身できるというのには衝撃を受けました。 そのほかにもスーパー戦隊のシンケンジャーとのコラボやBLACK・BLACK RXとの共演など 平成ライダー10周年作品に相応しい演出、さらに劇場版では1号からディケイドまでの全主役 ライダーが勢揃いするという豪華な作品となっており、自分の親にも好評の作品でしたので。 |
![]() ![]() 『仮面ライダーW』 風都を愛しハードボイルドを目指すハーフボイルド探偵左翔太郎と、謎の青年フィリップの 二人が変身する、二人で一人の仮面ライダーダブル。二人の成長と強い絆、そして家族愛が テーマです。 普段はうるさいけれど腹が据わっている探偵事務所所長鳴海亜樹子、その父親で真のハード ボイルドである「おやっさん」こと鳴海荘吉、復讐に生きる刑事照井竜(仮面ライダーアクセル)、 敵の組織であるミュージアムこと園崎家、そして一癖も二癖もある風都の住人たち。 彼らもまたこの作品に欠かせない大切な人たちです。 ギャグあり、熱血あり、シリアスな感動ありと、平成仮面ライダーで一番好きな作品です。 左右で半分こずつフォームチェンジするダブルとバイクに変形する仮面ライダーアクセルには 最初何これと思いましたが、今では普通に好きです。 好きなフォームはヒートメタルとファングジョーカー、仮面ライダージョーカーです。 |
![]() ![]() 直撃的な世代ではZOやJですがあんまり記憶に残ってないので… ネタ的な意味で考えると仮面ライダー剣でしょうか。 あのへたれっぷりの仮面ライダーギャレンの活躍が今なお鮮明に覚えていますね。 敵になったほうが強い味方代表ですねw |
![]() ![]() 仮面ライダーカブトが一番好きです。クロックアップで超高速バトルを繰り広げたり、
キャストオフで2段階変身したりと他の仮面ライダーには無い良さがあります。 主人公の天道総司の俺様キャラもかっこいいです。 |
![]() ![]() 仮面ライダーBLACK RXです。 BLACKも同じくらい好きですが一つしか選べないのならばRXですね。 内容はほとんど覚えていないので子供の頃の思い出補正が強いとは思いますが大好きです。 動きがキビキビとしていてメリハリがあるのがかっこいい! リボルケインのアクションは鳥肌ものですし、 CGに頼らない(頼れない)アクションは今見ても堪らないです。 ちなみに平成ライダーはクウガが好きです。 |
![]() リアルでみていた仮面ライダーBLACK RXです。 逆に言えば他のライダーはほとんどみてないですね(汗) ぶっちゃけ一番見ていて一番好きなライダーは仮面ノリダーです(笑)公式でないけど。 |
![]() 幼少時にやっていた『仮面ライダーBLACK』ですね。 唯一リアルタイムで見たライダーです。 当時は変身ポーズを完コピできてたと思います。 変身といえば、幼なじみがライダーベルトを持ってたんですが、当時はそれが欲しくて欲しくて。 TVでライダーが変身している場面で光るんですよね〜 今はそんなおもちゃがたくさんありますが、当時はすごく斬新でした。 |
![]() 平成ライダーは「オーズ」と「フォーゼ」以外全然見たことがないので・・・ やはり少年時代に心を熱くさせられた「仮面ライダーBLACK RX」ですね。 リボルケインのカッコよさに魅了されました。おかげで子供の頃、FCの「ヒーロー総決戦」では RXばかり使ってました。(一番使い勝手がいいのは機動刑事ジバンでしたがw) あと・・・・挿入歌のひとつである「光の戦士」が結構好きです♪ |
![]() ・仮面ライダーBLACK RX 実のところ、これまで見てきた仮面ライダーは、夏休みに短期集中放送していた「V3」、 リアルタイムで見ていた「BLACK」「BLACK RX」、知人に勧められて見た「剣」「ディケイド」 ぐらいしかありません。 その中では、やはりリアルタイムで見ていた「BLACK」と「BLACK RX」が圧倒的です。 「BLACK」と「BLACK RX」で比べると、僅差で「BLACK RX」でしょうか。 |
![]() ![]() ![]() ・仮面ライダーブラックRX 理由は子供の頃から見てる作品だし、ブラックの続きでもあるから。 ロボライダーやバイオライダーへと変身するし、本当に大好きな作品でした。 最終話直前に先輩ライダー10人が駆けつけてくれるから、見どころ満載ですね。 戦闘シーンも迫力あるし、またシャドームーンも出てくるから面白さ満点!! ・仮面ライダーZX この作品も小さい頃から見た作品だから好きですね。ZXもかっこいいし、敵もいい味を出して くれます。やっぱり歴代ライダーが出てくるのが一番好きかな。戦闘シーンも迫力あるし、 仮面ライダーSPRITSでもZXが主人公として出てきているから色々いいです。 ・仮面ライダーストロンガー この作品も小学生の頃から見た作品でデザインがかっこいいし、ブラックサタンのほかに デルザー軍団が出てくるなど面白い要素がまんてんです。 歴代ライダーが出てくるのもいいし、ライバルのジェネラルシャドウとの戦闘シーンもいいです。 立花のおやっさんが出てくる最後の作品でもあります。大首領との戦闘シーンや音楽もイイ。 ![]() ![]() ![]() ・スカイライダー この作品も小学生の頃に見た作品で音楽もかっこよかったし、あと「のび太のパパの声優」さん が出てるとは思わなかった。歴代ライダーがゲストとして出てくるのもいいし、 戦車相手の戦闘シーンもいいです。後半になるにつれて物語もいい味を出してくれています。 ・仮面ライダーブラック 小さい頃から見ていた作品ですので高校の頃にまた見たけど、めちゃくちゃよかった。 挿入歌や音楽もかっこよかったし、シャドームーンとの戦闘シーンもよかったし・・・・・ 決めポーズもかっこいいし、皆さんにも見てほしい作品ですね。 大幹部もいい味を出しているし、子供の頃よくブラックの物まねとか色々やっていました。 ・仮面ライダークウガ 最初仮面ライダーが復活すると聞いてめちゃくちゃ喜んでました。 戦闘シーンがあまりないのは残念だけど、それに負けないくらいの物語を出しています。 デザインも自分好みだし、やっぱりかっこいいな。敵もグロンギ語とかわけわかんない言葉を はっしておりますがそれもまた作品の見どころですね。 警察が怪人を倒すのも見どころのひとつです。 ・仮面ライダーディケイド 正直あまり好きではなかった作品です。理由は他のライダーたちを倒すというんですから。 でも、今までの仮面ライダーや劇場版でも出てくるから、今となっては好きな作品です。 アマゾンやブラックにRXが出てくるんですから劇場版でも歴代ライダーが出てくるし・・・。 すごい作品だと思いました。 他のライダーを圧倒的な戦闘力で倒すその姿はマジかよと思いました。 |
![]() ![]() 歴代ライダーTVシリーズで一番好きなのは『仮面ライダースーパー1』です。 蜂をモチーフにしたカッコイイつり目マスクと破茶滅茶に強い“赤心少林拳”! ファイブハンドなんてオマケですよw (↑さすがに言い過ぎか・・・) 主人公も怪人も人間体型のまま一度は拳法対決をしたりとカンフー物を 意識した作りになってますなw 私が太極拳を習うきっかけになったのはコレのせいですw ![]() ちなみにTV限定アンケだったので選外になりましたが、 単発物だと『ZO』がお気に入りです。雨宮先生ェーーー!! ![]() さらにどうでもいい話。 カメンライダードラゴンナイトに出てくる『アドベントマスター・ユーブロン』。 演じるは「オンリー・ザ・ストロング」ことマーク・ダカスコス大先生。 格闘アクション映画界ではお馴染みの超有名アクションスターです。 ベント能力無しのガチンコバトルなら間違いなく最強でしょうww |
回答者の皆様、ご協力ありがとうございました★
航空参謀YoshimuraやMLさん以外に、まさかここまでライダーファンがいたとは予想外でした(汗)
今度ライダーネタが登場するのはミニアンケ「好きなライダーの敵キャラ」編です。
回答結果の掲載を楽しみにお待ち下さいませ♪
TOPへ戻る
オイオイ、とっつぁんよォ。
なんだい。
前のアンケもそーだったんだが・・・回答はひとりにつき1作品だぜ。1作品!
あれっ、そうだっけ?
頼むよ、マジで。ロングソード連合の幹部が規約を違反したら示しがつかんだろ(汗)
ガハハ!悪い悪いw
まあアンタが仮面ライダーが大好きだってことは中学生の頃からよく知ってるけどさ。
そうかい。そいつは光栄だ。じゃあ最後にオレから一言いいかな?
あ?なんだよ。
「ケーキ、マジウマ!!やっぱり生クリームは最高だな、オイ!」
なんて野郎だ。