第1950弾

SDガンダム
GジェネレーションF

今年も終わり?まだ終わらんよ!
おはようございます。HP管理人ガードリーダーです。
改造Gnextを皮切りに、戦いは激しさを増すばかり。
今日の対戦相手も
長剣連合大帝婦人。

会戦名はナイトマスター会戦。
元ネタはカンハザードの四代目プレーヤー機です。
(個人的にはドラグーンよりもこいつが好きです)
今回こそ銃後の人間にレベンディックの偉大さを
叩き込まねばなりません。

対戦ソフトはプレステ1、「SDガンダムGジェネレーションF」です。
PSP版以外、Gジェネ経験は皆無なので知りませんでしたが
世間ではこの「F」はかなり評価が高いようです。

前回(シャルルマーニュ会戦)は不覚をとりましたが、
今回は慌てず急がずじっくりと編成。

完成しました。長剣決死隊!!
シーブックの妹を空母ドロワ(ドロスの姉妹艦)の艦長に
するという、ヒッポリト極まりない人選ですw

搭載MSも寄せ集めの雑多モンばっかりですが
私の心の友アクトザクを二機も搭載。
そのほかにもジオがいます。
総合戦闘力は前回の数段上と言えましょう★


こちらが嫁のカンプグプッペ。
旗艦はアルビオン。お馴染みウラキのデンドロビウム。
相変わらずの0083大好き人間ですww
デンドロさえ轟沈すればあとは烏合の衆であります☆

戦闘開始。
ドロワとアルビオンが距離を積め、次々と攻撃機を発進。



嫁 「そっちの軍はティターンズなの??全然統一感がないw」
そのとおりです。寄せ集め感マックス。
悪く言えばアヴァロン軍みたいな雑軍ですw
しかしドロワの耐久力はアルビオンの比ではなく、
搭載機の数でもこちらが圧倒的に有利です。


ガードリーダー 「本当の戦争って教えてやる!」


偵察型に乗り込んだサイサイシー。
デンドロに肉薄する宇宙戦闘機。素晴らしいです。
実に長剣的な光景ですwww


ガードリーダー 「な、なんてこったいっっ!!」
そして待ち受ける、いつもの玉砕パターン。


嫁 「なにレビル将軍乗せてんのよww」
性能の低い旧式機。劣悪な練度の搭乗員。
さすがにこの面子でデンドロと殴り合うのは厳しいですw


デンドロはエネルギー消費が激しいため、長時間戦闘ができない
という弱点がありますが
キース搭乗のステイメンが奮戦し、肉弾攻撃をかける
長剣決死隊を撃退。
原作ではイマイチクンのキースがクリティカルを連発し大活躍ですw


火力が高くないステイメンですが、さすがにアクトザクよりは
攻撃力が優秀です(苦笑)


長剣不利の中、奮戦しているのが決死隊のニナさん。
0083のヒロインですが、今回はジオで大暴れw
パイロット能力は低いのに…素晴らしい戦いぶりです。


男か女かわからないターンエーの主人公を撃破!
レベンディック万歳!!


が、さすがにジオ単騎でデンドロ&ステメン2機を駆逐
するのは至難の業。(ましてパイロットはニナさんw)
徐々に戦局は嫁優勢に。


ガードリーダー 『かくなるうえは・・・突っ込め、ドロワ!!』
ドロワまさかの突出。
機関銃やビーム砲を乱射しながら突っ込んでくる
超大型空母に嫁、驚愕!
嫁 『な、なに考えてンのよ、一体!!?ww』
勝敗よりも大事のもの。それが武人の誇り。

嫁に『逆転!太平洋戦争』を読ませたところで、
男の稔侍は永遠にわかりませんw


ドロワ突貫は少なからず嫁に損害を与えたものの、轟沈。
ジオは最後まで撃墜されませんでしたが、
旗艦がやられてしまったのでゲームオーバーです。

嫁 「幼女を戦艦に乗せるなんて、頭おかしいって」
ガードリーダー 「常識にとらわれない運用こそ、俺の生きる道。
子供は国の力である!」

めでたく今会戦も敗北ですが、Gジェネの対戦は面白いです。
調べたところ、プレステ1時代のGジェネにのみ
対戦機能があるようです。

私ガードリーダーと対戦したい方、いつでも待ってます★