※このプレイ日記は2017年4月20日の手記で公開したものです。
第1946弾
アドバンスド大戦略98
ロングソード連合のガードリーダーです。
本日は数年前(2012年11月)に作っていたミニMAPを
今更ながら遊んでみようと思います。
MAP名は「ブローニングの騎士」。
対戦カードはチュニジアvsギリシャです。
そういうわけです。よろしくお願いします。
また俺がテストプレイか。
プレーヤーはチュニジアを使用。侵略してきたギリシャ軍を
撃退してもらいます。
どういう経緯で侵略したんだろう。隊長め、
たぶん何も考えていないな。
情報によると、チュニジアの陸上部隊は貧弱です。歩兵と
GMC貨物自動車しかありません。
か、貨物自動車?
アメリカの軍用トラックです。第二次大戦で50万台以上
生産され、輸送任務で活躍しました。
50万台!アメリカはすごいな。やっぱり。
戦後は各国に供され、自衛隊は70年代まで使用してたとか。
へー。
貨物自動車のことはわかったけど、敵は戦車だよ(汗)
ギリシャ軍の主力はイタリア製のフィアット3000です。
小型で低速。薄い装甲。武装は37mm砲のみ。1920年代に
開発された旧式戦車です。
さほどの強敵ではありません。
そりゃ強そうには見えないけど・・・トラックでしょ、
こっち。
ご安心を。
貨物自動車には「キャリバー50」こと、ブローニングM2重機関銃
が搭載されております。
太平洋戦線では日本軽戦車を叩きのめしたという
強力な機関銃です。
ゲームでも対空・対装甲・対人、なんでも使えます。
未だに使われてる機関銃!??すごく息が長いね★
おっ。ギリシャ軍が突っ込んできたな。
けどこっちには親愛精神とブローニングがある。
呼び込んで敵戦車をやっつけてやる。
やった!フィアット3000に大打撃だっ★
ギャア!
強力なブローニングがあるので戦車を倒すことはできますが、
所詮トラック。
砲弾に対する防御力はゼロに等しいです。
ギリシャ軍戦闘機、クラディエーターMk.2の機銃掃射です。
バカスカ壊されてる。対空能力があるんじゃないの??
思ったほどあたりませんね。チュニジア軍の限界でしょうか。
それとも親愛精神が足りなのでしょうか。
貨物自動車の防御力が低いだけだ。ブローニングを発射する前に
やられるんだよ(汗)
あっけなく終わってしまった。いくら高い攻撃能力があっても
貨物自動車に防御力はない。
自衛用の武器として割り切るか、対歩兵でしか使えないよ。
そのようです。
第二次大戦から今なお活躍し続ける名銃ブローニング。
隊長が好きそうだよね。
長剣隊長は「アメリカの兵器だから別に好きじゃない」とか。
枢軸びいきか。相変わらずだな(苦笑)