第1901弾

三國志Y

季節を問わず楽しいもの。
それは戦記コミックと三國志ゲームをおいて他に無し。
おはようございます。
「暁のレベンディッカー」ことガードリーダーです★

今回の一騎打ちレビューの主役はボクヨウコウ。
例によってマイナーな人物ですが、呉末期の人物としてそこそこ
知名度が高い人物です。
三國志ゲームではたぶんWあたりから出てると思います。
(登場時期が遅すぎて、攻略本以外で見たことないけどw)
残忍な皇帝を諌めただけあって、どの三國志でも知力と政治力が
70くらいに設定されている優良官僚です。
反面戦闘能力はかなり低く、このYでも武力51です。


毎回勇ましいセリフで突っ込んでいくボクヨウコウ。
暴帝に怯まなかった烈士は伊達じゃない・・・・ですが、
いかんせん武力が低すぎて、歴戦の武官には太刀打ちできず。


第1898弾で登場したソウソウの弟、ソウギとやっと互角。
やっぱりボクヨウコウに一騎打ちは無理ですw

んが、このまま戦果ナシはあんまりですので、
新規武将を作って一騎打ちを継続。勝つまで戦います★

三極無双シリーズより関銀屏。関羽の三女。
武力は悩んだ末、75に設定したら・・・・勝てなかったw


カードゲーム・三国志大戦より卞皇后(べんこうごう)。
曹操の妻にして魏皇帝・曹丕の生母。
関銀屏戦を踏まえ、武力30に設定。ようやく勝てましたw

最終戦はこの女性。
ナギさん編集の第1734弾に登場した天王寺雫。
小さいお友達はNGのゲームに出てくるそうですw

「剣道の達人」「親があっち系のヒト」を考慮し、武力は67。
顔アイコンは死にかけてますが、見事な連続攻撃で
ボクヨウコウを瞬殺。

ということで、武力30の卞皇后以外は全敗でした。
相手を怒らせたら確実に斬られる男、ボクヨウコウ。
長生きするには・・・・暴帝への諫言は自粛すべきかもw

うつけが。なぜこのシーンをアイコンにした。
検索して最初にひっかかったのが、あの画像だ。
兵は迅速を尊ぶ。製作はスピード重視だ。