第1712弾
SDガンダムGNEXT
こんにちわ。HP管理人ガードリーダーです。
これまで数年の間にジム、グフ、ゲルググ、ギャンとやってまいりましたが
今回はいよいよドムの出番です。
GNEXTでは動きが重く移動力もない、HPも攻撃力も無いという救いようのない
機体ですが、世間では重MSとして人気が高いです。
今回は後援者の皆さんにどんなドムが好きか伺ってみましょう★
ミニアンケ
あなたの好きなドム
![]() ![]() ![]() ドムグロウスパイルと、ドムトルーパーの2種類です。ゲームではあまり使った事は無いのですが、見た目が好きですね。他に好きなドムはRFドムです。漫画版で兵士にピストルでメインカメラを壊されるシーンが間抜けで好きです。 ドムの魅力といいますと、重厚感のあるどっしりとした下半身が特徴的なデザインがまず印象に残ります。ジオン製のMSでは、これまでのザクやグフがやや細身なせいか、こいつはこれまでのMSとは違う雰囲気を感じさせていいですね。 武装もガンダムには通じなかったザクマシンガンからバズーカになっていて、ジオン軍の技術力が向上している描写を表したMSといえるのでは無いでしょうか。ホバー移動も初めて搭載されていますしね。 |
![]() ![]() ドム系列の中では「SEED DESTINY」に登場する「ドムトルーパー」が好きです。 SEED DESTINYは、お粗末極まる脚本や演出のせいであまり好きな作品では無いのですが、モビルスーツのデザインだけは結構気に入っています。 ドムお決まりのバズーカの他、ビームサーベルを面状に展開できる武器「スクリーミングニンバス」を搭載するなど、兵装面でも充実しており、まさにドムの最終進化系と言えます。 ソロモン攻略戦の折、ドズル中将は「ドムの10機も送ってくれれば良いものを!」とおっしゃっていましたが、本機が10機あれば本当にジオン軍が勝ってもおかしくないと思います。 |
![]() ![]() ドムトローペン ホバーの防塵装置やバズーカのシールドなど他のドムとは違うデザインが気に入ってます。 HGUCでは武装が豊富なのも良いですね。 |
1:ドム(リック・ドム) もっさりしたデザインに、デカいロケットランチャー。たまりませんな。 2:ドム・トローペン ドムをベースに、防塵フィルター付きの吸気口を追加した機体。 ……って書くと、自分でもちんぷんかんぷんになっちゃうんですが、早い話が、ダイソンのサイクロン式の、あれみたいなもんですかね。ゴミと空気を分別しながら、空気だけうまく取り込んで、燃やしてホバーの燃料にするなり、熱くなったパーツを冷やすなりしてるんだと思います。 つまり、まぁ、せっかく地上用なんだから、もっと空気を有効に利用しようよってことなんでしょう。……たぶん、こういう解釈で、だいたい合ってるよね?(汗) ともかく、そんなところが気に入ってる機体です。 |
![]() ![]() No.1はドムキャノンなのですが、スペースハリアーのドムが最高にイカします。強行偵察型みたいなのもgood。やっぱり…パチモノは最高だぜ! |
![]() ![]() ドワッジも捨てがたいですが・・・ ![]() 一番はなんといってもプロトタイプドムです。ザク系の面影を残す頭部の動力パイプと、ドムっぽくない角ばったデザインが好きです。 ![]() 性能はドムに劣るかもしれませんが、私がギレンだったら大量生産させてますw ![]() 先月、通販サイトで古い完成版のプロトタイプドムを見かけたのでつい買ってしまいました。 ![]() 久々の模型購入なので、いろんな角度から見てニヤニヤしてますw |
![]() ドムはやはりあのホバー移動にシビれるモビルスーツですね。 バズーカが似合うがっちりとした体格と発展途上感溢れる拡散ビーム砲もステキです。 ドム系で一番好きなのはプロトタイプドムです。 ![]() パイプの付いた頭部と黒いカラーリングがいいですね。MSVの箱絵もかっこいいです。 あと単にプロトタイプが好きなのもありますが・・・ |
![]() ![]() <ドムトルーパー> 機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場。 ドムと名の付くMSでは強い部類でアニメでは損傷なし。 敵を撃破していく強い描写とキラヤマト側(敵というより味方)の機体ということもあってアニメを見ていた当時は違和感をすごく感じた。 ![]() <どむぱるばにー> LS連合、特にチェス党を語るうえで欠かせないキャラクター。1169弾の最期は衝撃的だった。こじつけながらドム繋がりということでノミネート。 ![]() <シュネー・ヴァイス> ハマーン専用のドム。白色に塗装された美しいリック・ドム。黒いイメージ(黒い三連星も含め)が強いドムのイメージが変わった機体。 |
![]() ![]() まず一番すきなのはドム・トローペンですね。実弾武器を色々装備してる上にエアフィルターが脚部についてるので砂漠地帯でも安心して稼動できる優れものです。 ![]() で二番目がそのトローペンの原型となったF型ドムことドム・フュンフ。 詳細な資料が無いMSの一つで一種の「ミッシングリンク」的存在ですね。 ![]() 三番目はまたもやフュンフの派生型であるドム・バラッジ。 ガトリングキャノン搭載に重装甲化、さらにはスラスター増設まで行われているカスタム機です。コイツが戦列を組んで突っ込んできたら逃げたくなりますよ。 ちなみに一番嫌いなドムはドム・トルーパー。SEED世界のドムですが…設定が嫌いです。初めから盗む気満々でコンペ結果すら操作された物でご丁寧に情報全部消去済みとか… |
![]() @MS−09《ドム》 やはり全てのドムの原点たるこいつです。 「黒い三連星」が駆るトリプルドムの「ジェットストリームアタック!」は、今にして思えばガンダムにおける「スーパーロボット」の名残に思えます。 AOMS−09RF《RFドム》 スーパーファミコンソフト『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』にて初めて登場した、オールズモビルが使用するMSです。PS2『G−ジェネレーション・スピリッツ』では、リック・ドムをたしか9段階目まで育てると開発できた筈です。 脆弱な自軍を増強すべく、貧弱なリック・ドムをひたすらに育成してRFドムを生産登録したのはよい思い出です笑。 実際、グリプス戦役クラスの相手であればRFドムは一騎当千の戦力として大活躍してくれました。 全武装がビーム系なので、Iフィールドやビームシールドを持つMSには相性が悪いものの、古風の軍勢がGジェネ攻略を行う上で欠かせない戦力でした。 BAMX−009《ドライセン》 ![]() GNEXTで大変お世話になったユニットで、特に「アクシズ」を愛用した古風にとっては使い慣れたユニットとなりました。 宇宙でザンスカールのゲドラフやゾロアットに対する強力な対抗馬として活躍し、ティターンズのバウンドドックが相手でも辛うじて撃破可能な攻撃力は大きな魅力だ感じます。 あとは、ガンダムUCに登場した袖付きのバズーカ持ちは中々のイケメンでありました。 |
![]() プラモデル『B・B戦士』より ●武者怒雷仙(むしゃどらいせん) ![]() 重量感のあるドムを弁慶に見立てたデザインが好きです。この機体のおかげで『さすまた』という言葉を知りました★ |
![]() ![]() リック・ドムII 統合整備計画周りの設定は突っ込み所満載なのですが、素直にカッコイイかと。 ただポケ戦でも0083でも登場はするものの、活躍に乏しいのが難でしょうか。名ありのパイロットもカリウスぐらいしか乗っていない気がします。 ![]() ドライセン 一応ドム系列の機体なので含めても大丈夫でしょうか。ドムの直系の機体なのにバズを装備していないのが残念ですが、近〜中距離に絞った武装と相俟って好みの機体です。 でも袖付き仕様はエングレービングが好きではないので、ZZ時代の方が好きですね。 |
![]() ![]() ドム界の異端児の一人「ドム・グロウスバイル」ですね。 ドムを象徴するバズーカを捨てた結果、搭載火器が大型ヒートサーベルとヒートナイフという完全に突撃仕様です(笑) 知る限りではこの機体はGジェネシリーズぐらいにしか出演していないのでいつの日かアクション系のシリーズで出演してくれれば、ぜひあのヒートサーベルで暴れてみたいですね! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真面目に答えましょう。 ドム・トローペンが好きです。 |
![]() ドム・・・ ドムは・・・ ![]() 好きですよ! 基本連邦MS派のJDですがドムは良いですね。 ![]() 火力、装甲、汎用性いずれも高水準。 ネックとなる重量および機動性はホバーと 推力でカバー。 ![]() ジェネレータの出力がもう少し高ければ終戦まで ゲルググ要らずで済んだのでは? どうなんでしょう。 一番気に入ってるのはミリタリー的な記号を持つ こういったデザインのドムです↓ ![]() 『ドムトローペン・サンドカラー』 うーん、クソカッコイイ・・・なんだこのメカ。 防塵フィルターとかツボを突く機構がてんこ盛り。 余剰パーツを装甲にベタベタ貼り付けて肉厚にする ところとか現用戦車と同じステキ発想ですね。 標準装備のラケーテンバズがシールド付きという のもポイント高いです。 で、ドムシリーズの誕生から数年後、最終型として ドワッジの開発が始まるわけですがその試作段階で 産まれたお気に入りMSがコチラ↓ ![]() 『ドワス・デザート』 ドムとドワッジの中間にあたる機種でドワス。 一発抜きの装甲をガツンガツンとボルトオンした 漢気溢れる外見が最高でドワスw ドイツ戦車が立って歩いたイメージでドワス。 何気に胸部や腕がヴァルケンっぽいところも 好ポイントでドワス(←しつこい)。 ![]() ![]() リボルビングバズーカとかいう実用性低そうな ロマン武器も試作機ならアリですw 本当はスペック等もっといろいろ調べたいのですが たぶんこれ以上の情報はありません。 プラモデル出ないかなぁ・・・。 最後は変わり種カスタムドムシリーズ。 私、ドムに常々思っていたことがありまして・・・ 「デカい図体に対し細っそいヒートサーベルじゃ 迫力が足りねぇ!」と。 そんな折、Gジェネ(だったっけ?)で出てきた オリジナルドムがありました。 ![]() 『ドム・グロウスバイル』 見よ、この図体にこの得物! 大回転打法よろしくギュンギュン回転しながら 敵陣に突っ込みザコMSを次々と吹っ飛ばして行く コーエーの無双シリーズが如き活躍シーンが 目に浮かぶようですw 喰らえ! ヒートザンバー(勝手に命名)!! 関係ない話ですが白と黒のツートンカラーのドムに ヒートナギナタを持たせると『ドムベンケー』に なるという小ネタ。 次にカッコイイとはまた違う感じで気になるのが ![]() 『シュネーヴァイス』 若かりし頃のハマーン様(通称ロリハマーン様、 はにゃーん様など)がご搭乗なされた由緒ある NT専用カスタムドムでございます。 この時点ですでにキュベレイの面影が・・・。 元が漢臭ぇ機体にも関わらず女性的なラインの 美しさを持つ独特なデザインであります。 あと、これまた関係ない話ですがハマーン様を ことある毎にBBA呼ばわりする友人C! ハマーン様、亨年わずか22歳やぞ・・・。 「恥を知れ俗物!」だ、女の敵め!! はーーー、言いたいこと言い切りましたw 以上で好きなドム回答を終り・・・ ん? ![]() な、何だ? ドムが一機突っ込んでくる!? ![]() ??「開幕早々ウチのことドム扱いして!」 ![]() 希「女の敵はアンタの方やーーーっ!!」 ゲェーッ! ドムの中からドムがっ!? ![]() ぎ ゃ ー っ ! ! の ん た ん ぅ ゎ っ ょ ぃ ![]() |
思った以上にいろんなドムがいるものです。
以上で結果発表を終了致します。
後援者の皆様、ご協力くださりありがとうございました★
なーぜ1人しかどむぱるをあげんのじゃあ〜〜!!
ぐげえっっ。