第1648弾
ガンダムアサルトサヴァイブ
ロングソード連合のガードリーダーです。
本日(2016/9/3)は久しぶりにPSPのガンダムアサルトサヴァイブをプレイ。
ノーマル状態のゲルググマリーネ(シーマ様用)でのビグザム狩りでしたが
超がつくほど楽勝で終わってしまいました。
大型のビームマシンガンは難易度MAXのビグザムですら、瞬く間に粉砕です。
というわけで本日はゲルググのミニアンケですw
議題は以下のとおり。
微妙なお題なので数名の後援者さんにメールで聞いてみました★
ミニアンケ
あなたが好きなゲルググは?
![]() 本編での活躍はさておき、見た目が好きなゲルググは2体います。 ![]() 一体目はアニメ「ポケットの中の戦争」に登場したゲルググJ(イェーガー)です。赤の塗装が施され、全体的なデザインもシャープになっていて好きです。 狩人の名前の通り、狙撃用のビームライフルを装備しています。 ジージェネレーションシリーズなどのゲームでは知名度が低いせいもあり高性能とはいえないのですが、外見と狙撃用のビームライフルが便利なため良く使っていました。(笑) ![]() 2体目は漫画「ADVANCE OF Z」に登場するゲルググ(シュトッツァー装備)です。背中に機動力向上のための追加装備であるシュトッツァーを装備しています。 |
![]() ![]() 機動戦士ガンダム0080で登場する「ゲルググJ(イェーガー)」がカッコイイと思うのであります。 実は初見が原作ではなく「スーパーロボット大戦F完結編」の敵ユニットとしてだったのですが、そこでの武装が「最大射程7ヘクス、弾数10のビームマシンガン」のみという、ある意味潔い態度にホレボレ致しました。 ![]() # ちなみにF91の前日談的作品であるF90に出てくる「RFゲルググ」等は # ゴテゴテしていて正直なところ好きではありません。 # # いや、性能が良い事は認めますよ。 |
![]() ![]() イリア・パゾムの搭乗した「リゲルグ」ですね。 ザクUからザクV、ドムからドライセンと劇的な進化を遂げて来たネオジオンの機体群の中、リゲルグだけは目立った変化をしていません。少し肩が盛り上がった程度です。 アニメでは大して活躍していませんがそんな地味なリゲルグが一番好きです。 「ガンダムUC」のepisode7でもこっそり出演しています。 良かったね!リゲルグ! |
![]() ![]() ゲルググJ ポケ戦ではチョイ役で活躍は少ないですが、デザインはカッコイイと思います。 ただ、ゲームとかではビームサーベルがあったり無かったり、曖昧な点や 赤系統の塗装が少々気になったりはしますが… バリエーションとしては、ゲームに登場した白いシン・マツナガ専用機や 漫画「若き彗星の肖像」のファビアン機などが居ますが、 ![]() SDガンダムのOVAに通常頭身で登場したグリーン系統の塗装の機体が色的にも一番好きです。 |
ゲルググで最もカッコイイと思うのは0083に登場するゲルググマリーネです。 ![]() 1stのゲルググのフォルムの特徴を強調したようなシルエットが 単純に好みなのと、(設定上は本来の装備ではありませんが、)作 中で使用しているMMP80マシンガンとスパイクシールドの組み合わせが、名前のモチーフになっていると思われるアメリカ海兵隊 のやや旧式の装備で最前線に殴り込みをかけるというイメージと合 致しているように感じるからです。 ゲルググマリーネといえばマリーネライターことシーマ・ガラハウ専用機ですが、こちらはあまり興味がありません。 カラーリングが個人的に好みではないこともありますが… ![]() 「シーマ様といえばガーベラテトラだろう!単なる指揮官用機なんてつなぎに過ぎないんだよ!」 という思い込みが強いせいも多分にあるせいだと思いますw かといって(シーマ様の技量込みとはいえ)バニング大尉に引導を渡すという活躍はしているので決して嫌いというわけではありませんよ。 |
これは、なかなか難しいですね。ザクや、ジムに比べて、元のスタイルは大きくいじらずに、ちょい足しみたいなバリエーションが、いっぱいありますからね。しかも、それでいて、特徴付けっていうか、区分みたいなものがうまく出来ている。 好きなのは、キャノン、マリーネ(一般機)、リゲルグあたり……。 ![]() さらに、ここから一番好きなのを選ぶとしたら、ゲルググキャノンでしょうかねぇ。 ![]() と言っても、マリーネも好きなんで、かなりの僅差ではあります。 何気に連邦カラーも、良い色してますよね。 ところで、こっから先は、回答ではないんですけど、F90に出てたRF(リファイン・ゲルググ)を、選ぶ人とか誰かいますかね? ![]() 漫画とGジェネでくらいしか知らなかったから、選考の外にしたんですが、魅力のありそうな機体だな、とも思ってます。 |
![]() かなり迷いましたが、ここは『機動戦士ガンダムZZ』より ゲルググ〈青の部隊仕様〉を挙げます。 ![]() 〈青の部隊〉とは、反地球連邦・反白人を掲げるが故にネオ・ジオンと共闘したアフリカ民族解放戦線の一部隊で、青い民族衣装を纏う〈トゥアレグ族〉によって構成されます。 内、ゲルググは隊長機として使用され、グレミー・トトには「純正品ですらないレプリカ」などと評されますが、一度はジュドー・アーシタを追い詰める程の奮戦を見せます。 機体としての活躍もなかなかな上、二人のパイロットがどちらも自身の思想、民族に誇りを持ちつつもただ無差別に街を焼き払うことは許さないといった良心をも併せ持つ人物だったように思います。 ![]() ガンダムの歴史を緻密に辿ったことは無いのですが、あのシリーズで〈民族〉を戦う動機にしているのは彼ら〈アフリカ民族解放戦線〉が初めてだったのではないかと考えています。 ちなみに〈トゥアレグ族〉はアフリカに実在する民族で、やはり青い衣装が特徴だとのことです。 |
以上が結果でした。
いきなりの回答要請にご協力下さり、ありがとうございました★
私の場合、ゲルググよりもギャン派でしたが・・・
ガンダムUCに出てきたのを見て、急速にゲルググが好きになりました。
旧式ながら奮戦する、これこそ長剣魂です★
どれが一番かは選びにくいですが・・・
トリアーエズ、カッコよさでデザートゲルググです★