第1607弾
ときめきメモリアルPOCKET
ときめきメモリアルPOCKET。GB版ときメモってヤツだ。
第84弾から数年。久々に遊んだが・・・よくできてんなー★
GBでは音声は無いし、画質もよくないと思いますが。
家庭用機や現行の携帯機に比べればな。
GBという制約下に屈せず、しっかりときメモを作り上げたのはすごい。
特によかったのがBGMだ。
ときメモPOCKET 季節のテーマメドレー
作業用BGMにピッタリである★
どんな作業をしているのやら。HP以外、想像がつきません。
そんなわけで今日はミニアンケの結果発表。お題は
「あなたが好きなGBのBGM」だ★
ミニアンケ
あなたが好きなゲームボーイのBGM
![]() メダロットの戦闘BGM メダロットシリーズ、最近はちょっと悲しい有様ですが、ゲームボーイではよく遊んでいました。シリーズが続いてもアレンジされて使用されているので、メ ダロットの象徴的BGMじゃないかと思います。 初代ポケモン四天王戦 多分一番遊んだゲームボーイソフトなので、色々なBGMが記憶に残っていますが一番を挙げるならこのBGMです。初めて四天王に挑んだときはドキドキしました。クリア以降は、レベル上げのための場と思えるようになってしまいましたがw |
![]() ●『スーパーマリオランド』 特にエンディング曲 ![]() 捨てる曲がないと言っていいほど名曲揃いです。BGMを聞いただけでもステージを想像できるほどシンクロしてます。特にエンディングの疾走感溢れる曲はゲーム音楽全体の中でも間違いなく名曲といえます。 |
エディット(RPGツクールGB) うまく説明するのが難しいが、異様に耳に残る曲。 次点ではありますが、フィールド1と2も哀愁感があって好きです。 ![]() マーブルランド(デビルチルドレン) あたり岩だらけな世界のマーブルランドのテーマ。かなり単調な曲なのだが、聴いていると落ち着く。 ひほうをもとめて(SaGa2) フィールド曲。ひっさつのいちげき(通常戦闘)も好きですが、あれはメジャー過ぎる気がするので、あえてフィールド曲の方で。 |
![]() @『ポケモンピンボール』より「ポケモン、ゲットだぜ!」 『ポケモンピンボール』内で、現れたポケモンを捕まえる際に流れるBGMです。これ以外のBGMも非常に良いアレンジが揃った良ゲーだったと思います。 A『かわいいペットショップ物語』より「タイトル」、「おみせばん」、「まちのそと」 何故か熱中していたゲームより。このゲーム、BGMのクオリティは非常に高くかなり気に入っていました。攻略そのものは金持ちのお爺さんの依頼だった象が捕獲できずに投げた覚えがありますが、BGM目当てで何度も「最初から」を選びなおしてプレイしてましたね。サントラがあればと思うソフトの一つ。 |
![]() ・曲名不明(「フリートコマンダーVS」) アイサ海戦で敵を発見して以降流れる曲です。全体的に悲壮感のようなものが漂うもテンションの上がる良い感じの曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=xhCmqrXymm8 ・怒闘(「魔界塔士サガ」) 言わずと知れた名曲ですね。ベタですが選ばさせて頂きました。チェンソーなど使わずにじっくりとこの曲を堪能しましょう。 ・曲名不明(「レッドアリーマー」) 1面をクリアして魔界に到達すると、それ以降聞くことが可能になるフィールドで流れる曲です。 「魔界」という言葉から想像するイメージとは大きくかけ離れた、どこか寂寞さを感じさせる綺麗な曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=5OvVs3ZZ1KI&list= PL9DF5EBF00A5CE4D5&index=6 ・ブレーガープレイス(「レッドアリーマー」) ラスボスの直前にあるダンジョンで流れるBGM。最後の総決算というべき長丁場、トラップ、モンスター群を潜り抜けることになるのですが、この曲でのテンションの上がり方も相まってそれほど苦戦しなく済むのがありがたいですね。 https://www.youtube.com/watch?v=TX0Nkaeejqc ・果てしなき戦場(「聖剣伝説」) これは「怒闘」と共に他にも挙げられる方がおられるのではないでしょうか? FC版の「ゼルダの伝説」の曲同様、延々と聞いてられる耳心地の良さを感じます。 https://www.youtube.com/watch?v=IgZ34_yrkik ・戦闘2(「聖剣伝説」) https://www.youtube.com/watch?v=wM_DfpvfUyY 主にラスボスの第二形態の時に流れる曲。 ・最後の決戦(「聖剣伝説」) https://www.youtube.com/watch?v=6ol0y-gP2NY&list=RDwM_DfpvfUyY&index=5 ラスボスの最終形態の時に流れる曲。ラスボスの妄執が感じられる雰囲気があります。 |
![]() ポケットモンスター シオンタウンBGM https://www.youtube.com/watch?v=nWIcVzPOK2U ゲームボーイよりもスーパーゲームボーイで遊ぶ時間が長いとかそういう微妙な小学生時代を過ごしていたのでこれしか選ぶものがありませんでした。 |
![]() まず一つ目はポケモンのタイトル画面のBGMです。GBのポケモンのソフトではピカチュウバージョンがお気に入りです。 次は「ゾイド邪神復活!?ジェノブレイカー編」より雑魚敵戦のBGM。アニメ版ゾイド1作目放映中に発売された…のにもかかわらず「旧ゾイド」(リニューアルされる前のゾイドシリーズ)のゾイドが圧倒的に多いというマニアックソフトです。 3つ目は「爆球連発!!スーパービーダマン 激誕!ライジングヴァルキリー!!」より雑魚敵戦のBGM。このゲーム、友人から借りてやったのですが、むっちゃ面白かった記憶があります。 |
![]() ポケットモンスター赤・緑「ジムリーダー戦BGM」。ポケットモンスターシリーズで一番遊んだのが初代でこの音楽は今でも覚えてます。 |
![]() ![]() メトロイドU OP曲 静かな曲調からだんだんテンポが上がっていく、わくわくさせる曲です。 メトロイドらしさがあって好きです。 サーガイア ステージ1 初代ダライアスのGB版です。 恐ろしいほどのアレンジ移植度でオーパーツと呼ばれ、BGMもすばらしいです。 その中でも初代で名曲と言われているものを1面にもってきているのが良いですね。 ゲームボーイは子供の頃はほとんど触れてこず、持っているソフトもメトロイドUだけなので知ってる曲は少ないです。(なら参加するな) |
初代パワプロクンポケットの試合中に流れるBGM http://www.nicovideo.jp/watch/nm10982124 荒んだ校風の高校でプロ入りを目指す主人公が、廃部寸前の野球部を復活させる…といういかにもなストーリーを反映しているためか、同時期に発売されたパワプロや後のパワポケシリーズの試合BGMよりも暑苦しく、少しやさぐれた印象を受けます。 作中で相棒の亀田が気に入らないことを言うとすぐに殴ったり、 (強制ではありませんが)勝利するために他校の野球部に対して妨害を行ったりする主人公のダーティな行動と合わせて、パワポケのサクセスが持つダークなイメージが表われているな、と感じたのを覚えています。 GBAで発売された「パワプロクンポケット1・2」でこの曲もアレンジされましたが、個人的にはGB版の方が好みです。 |
![]() 死闘の果て(サガ2) ボス戦の名曲。 涙を拭いて(サガ2) 悲しいイベントの時のBGM。 父親がリンを救った直後のやるせなさにマッチしています。 ネバーギブアップ(サガ2) テンポの速い曲。見事な臨場感を演出しますね。 |
![]() ![]() @キャプテン翼VSよりJrワールドカップ編の攻撃時に流れるBGM https://www.youtube.com/watch?v=AME_t0LAkyc 私が中学時代毎日の様に遊んでいたゲームでプレイ中最も長い時間聞いたであろうBGMです。 キャプテン翼VSは翼たちが小学生のストーリである。システム的にはファミコン版キャプテン翼2とほぼ一緒であり使用されるBGMもほぼ同じです。(どうせ同じにするならオープニングのBGMも移植して欲しかった。) 翼が小学生のため残念ながら中学生編で登場するカミソリファイター早田君やゴールポストが友達の新田君は登場しません。 特筆すべき点はVSモードにて世界Jr編に登場するチームを使えることで世界最強の色物チームフランスJrチームが使えます。 ![]() フランスの森崎君ことアモロ君と枠外ストライカーのボッシ君が使えるのは嬉しいです。FC版のキャプテン翼が好きな方は楽しめるゲームだと思います。 ![]() A魔界村外伝(GB版レッドアリーマーU)よりブレーガーズパレスのBGM https://www.youtube.com/watch?v=IAmbQfF_EX0 全体を通してバロック音楽をイメージさせる曲が多い中ラストステージに相応しい壮大ながら威厳がある音楽をGBながら再現するのはもはや芸術です。 ゲーム自体も適度な難易度でとても遊びやすくなっています。前作のレッドアリーマーと比べRPGながらフィールド上で敵が出ないのでとても快適に遊べます。 ![]() BSaGa2よりSave the world(防衛システム第三形態時の曲) https://www.youtube.com/watch?v=XuzHEDYHsjU 説明不要の名曲です。ストーリー、音楽、ともにGB最高のRPGだと思います。隊長をはじめSaGaシリーズの曲が好きな方多いのではないでしょうか? いつか南郷もSaGa2のプレイ日記を作成してみたいですね。 ![]() カイの体内でスターバスターを連発するような激しいレビューが出来そうです。 |
以上が結果だ。最後の回答が少々火力大ではあるがとにもかくにも
後援者の皆さん、ご協力ありがとうございます★
ポケモンとSaGaが多い。さすが名作。
俺はSaGa2の戦闘曲「必殺の一撃」を選ぶ。中1のとき初めて聴いたが
あまりのカッコよさに鳥肌が立った。
時代はプレステだったが、俺をGBに引き込んだ名曲だよ★
SaGa2は名曲ぞろいみたいですね。
ちなみにGB版Piaキャロも音楽が素晴らしい。パソコン版のBGMを
バッチリ移植している★
一度聴いてみたいです♪
そういやGB版って早苗さんも出てたな。攻略不可だけど。
ファ、ファイヤーー!!