第1581弾

大戦略パーフェクト1.0

ども。ロングソード連合のガードリーダーです。
本日紹介するのはPCソフト『大戦略パーフェクト1.0』。
家族でヨドバシカメラ博多に行ったとき、1500円という低価格だっため
試しに買ってみたソフトです。

これまで幾度もプレイ日記に登場した大戦略シリーズ。ですがお気づきのとおり、
私ガードリーダーがやるのは第二次大戦が舞台の作品ばかり。
あくまで好みの問題ですが・・・
現代戦の大戦略は、実はほとんど遊んでないんです(苦笑)

ミサイルやジェット戦闘機が飛びまくる大戦略は馴染みのないものですが
同じ大戦略であることに変わりなし。
トリアーエズ、「南アフリカ」を選択しCPUの「イラク」を攻撃開始。
(大戦略98同様、MAPエディタ機能がついているので、極小MAPを自作しました)


南アフリカとイラク。本来どっちが強い国家なのかよくわかりませんが、
私の南アフリカが圧倒的に優勢。楽勝で勝利しました。

以上で簡単ながら大戦略パーフェクト1.0の感想を終了する。
ホント簡単な感想ですねw

現代兵器は全然わからんけど、1500円でMAPエディタ付きならありかな。
もし福岡にぼばさんやりんごさんが来たら、対戦プレイとかに使えるかも
しれないしね。
(あれだけ大戦略やってるのに、第二次大戦以外の知識が皆無とは)
隊長!急報です。
どうした。慌ただしい。

大戦略パーフェクト1.0ですが、なんと続編があるそうです。
大戦略パーフェクト2.0か。
へー。そうなんだ。
お喜びください。この2.0にはエディタ機能がついております★
エディタ機能?MAPエディタなら知ってるぜ。

否。兵器エディタです。
ハ!??
パラメーターはもちろん、兵器のグラフィックを変更可能です。

戦闘アニメも当然編集可能。兵器のどこからどんな弾丸が発射されるか
こと細かく設定できます。
なななッ・・・!

ってことは素材さえあれば、旧日本軍兵器をゲームに出せるわけか!
そのとおりです。
す、すげえな。マジかよオイ・・・。
しかし、無限にエディットできるわけじゃないでしょう。数には限りが
あるはずです。
案ずるな。兵器エディットでは最大5000まで作れる。
え!5000も!?
・・・・。

な・・・なんというソフトよ。まさか兵器がエディットできる大戦略が
この世にあったとは・・・!
エディット好きの隊長にこれほど相応しいソフトはありますまい。
ただちにご購入を!
おう!すぐに手配せいッ!

でも「日本軍が使える大戦略」ならセガサターンであるでしょう。
それじゃダメなんですか?
サターン版にエディット機能はねえ。なにより使える国家が少ない。
日本vsブルガリアとかカナダvsアンゴラとかできんだろ。
あ、あんごら?(汗)
大戦略パーフェクト2.0では生産タイプは100ヵ国分作れますゾ★

三国志ツクールにも驚いたが大戦略パーフェクト2.0は素晴らしい。
このソフトこそ俺の歴史を変えるだろう。
ロングソード万歳、兵器エディット万歳でありますッ!
むむむ。また変なプレイ日記が増えそうだ・・・。