第1555弾
パンツァーフロント
ロングソード連合のガードリーダーです。
本日は久々にPS1ソフト「パンツァーフロント」をプレイ。
ドイツの3号戦車N型を使い、ソ連のJS-2戦車に戦いを挑みました。
MAPは最末期シナリオ『ベルリン』です。
3号戦車N型は、4号戦車用の短砲身75mm砲を搭載した支援用戦車です。
ベースが3号戦車ゆえ、ティーガーやパンターに比べると明らかに弱そうな印象を
受けますが史実ではかなり活躍した戦車です。
こちらは今回のライバル、JS-2戦車。
搭載した122mm砲は非常に強力で、ティーガーやパンターをも撃破できたそうです。
ゲームでも最強クラスのソ連戦車です。
というわけで今回の戦車戦は圧倒的に不利な戦いです。
が、こういう劣勢で戦果をあげてこそ長剣戦士。
戦車の戦いは火力と装甲だけでは決まりません。得意の機動戦でJS-2の砲撃を回避し
75mm砲弾をぶち込みます☆
当たります。ガンガン当たります。
だけど、全部はじかれます(汗)
ちょこまか逃げ回って攻撃を続けますが、一発でも喰らえばアウト。
JS-2の砲弾は3号戦車のあらゆる部分を貫通します。
かくなるうえはゼロ距離射撃。
超至近距離から砲撃すればJS-2の重装甲とて貫通可能です。
結果はご覧のとおり。
というわけで作戦失敗。
3号戦車N型でJS-2を倒すのは無理です(汗)
結果的にプレイ日記第72弾とまったく同じオチで終わってしまいました。
もし攻略法があれば誰か教えてくださいませ(泣)
最後にオマケとして、ミニアンケ『あなたの好きなガンダム』の
結果発表を行います。
戦車と全然関係ないですがトリアーエズ見ていってください☆
![]() ![]() 実に月並みではございますが、「機動戦士Zガンダム」より「Zガンダム」です。カッコイイことはもちろんですが、あらゆる状況で活躍できる高性能な可変機というのが実にロマンあふれます!連邦軍はこのコンセプトの機体をなんとか量産化しようと努力していたようなので、きっとZガンダムの影響は大きかったのでしょう。リガズィなどの試作量産機を含めて大好きです。 |
![]() ![]() VガンダムにでてくるVガンダムヘキサですね。 |
![]() ![]() F91です。 ゴテゴテせず無駄のないシュッとしたデザインはかっこいいです。フォーミュラーの名に恥じぬガンダム。 ガンダムの最強兵装はファンネルのイメージが強いですが、そういったサイコミュ兵器を安易に付けていないのも好感が持てます。 |
![]() ![]() 既に別の話題で挙げた気もしますが「ガンダムF91」が一番好きです。 皆さん、ヴェスバーの事を指して「F91は高火力の機体だ」と言いますが、 ガンダムの中では小型軽量の機体だったりもします。 同じ理由で、ウイングガンダム辺りも小官は好みです。 # やっぱり、高火力だからってゴテゴテしてちゃいけねぇや ちなみに「クロスボーンガンダム」で登場するハリソン専用F91について、 小官はあの配色があまり好きになれません。 宇宙での迷彩効果を狙っているのかどうかは知りませんが、 あれじゃ見栄えしないよなぁ、と思います。 |
![]() GP01フルバーニアンですね。 1stから現在の21世紀以降まで含めた無数のガンダムの中で高機動に重点を置いたガンダムというのは結構いますが フルバーニアンのシンプルなボディと胸部のスラスター(ここ重要)に心奪われましたね。 当時私の中で当たり前だった「ロボットや飛行機を動かすエンジンは背中に向けて駆動する」という考えを見事に覆しました。 ・・・・まぁ現実世界で乗り物の先頭にエンジン付けて逆噴射しようものならば凄まじい反動が来そうですがw 劇中のGP02との格闘戦で胸部スラスターで相手を直接焼くという荒技は機体をメカニック的観点から見ているウラキならではの戦法ですね。 |
ν(ニュー)ガンダムが好きです。ご存知、アムロ・レイ最後の乗機です。ΖやフルアーマーΖΖと並んで、どれが一番好きか迷いましたが、あの二機はクセというか、個性が強いので、総合的に一番好きなガンダムは何か?と考えて、νに落ち着きました。 ちなみにスタイルは初期のマスターグレードみたいな骨太なやつが好みです。 |
![]() ![]() Zガンダム・プルトニウス アニメ登場ガンダムで限定されるなら、断然F91と答えるのですが、あえてこちらで。 松浦まさふみ氏の漫画「機動戦士ガンダム ムーンクライシス」に登場する後半主役ガンダムで前半主人公機体「Zプロンプト」と同じく、漫画オリジナルのZ系MSです。 宇宙世紀0099年を舞台に、ネオ・ジオン最後の決起を描いた漫画です。勿論公式ではないのですが、ヒロインがミネバ・ザビ、一年戦争時のMSも多数登場、ラスボスがジオングの名を冠するなど、何気にユニコーンと共通する部分があります。(漫画はユニコーンよりかなり古いですが) ノーマルなザクIまで登場し、最新機体に一撃食らわせていたのには驚いたものですw で、このプルトニウスなのですが、本格的な登場は下巻からで、登場期間はあまり長くありません。 ようやく戦闘シーンが描かれ、エース級を複数撃墜したまではよかったものの、ラスボス「グラン・ジオング」にはあっさり追い詰められてしまっていました。しかもパイロットの主人公は「スペックが桁違いだ!」などと言う始末… 最後は自爆特攻と見せかけた奇策で勝利と、イマ イチ活躍したとはいえない機体だったりします。今ではすっかり忘れ去られているであろうこの作品ですが、私が始めて読んだガンダム漫画でその主役機ということで挙げさせていただきます。 |
![]() ![]() オガンダム…ではなく、陸戦型νガンダムGコマンダーを挙げておきます。重MAクラスの陸戦追加装備!漢の浪漫を感じます。 |
![]() 個人的に一番好きなガンダム、それは「RX-124 ガンダムTR−6」です!只でさえグリスプ戦役時MSの中でトップクラスのスペックがある上に換装によるバリエーションも豊富(さらに敵機のパーツを分捕ってそのまま自身のパーツとして運用できる)とハイスペックすぎる機体…なんですが、オーパーツだの何だのといわれたりしてるMSでもあります。ちなみにこいつ、ティターンズ製です。 |
![]() パーフェクトガンダム・・・といいたいところですが、一番といえば「ストライクフリーダムガンダム」ですね。 劇中では被弾している姿もないし、とにかく強かったという印象。リアルタイムでまともに見ていたのが「SEEDシリーズ』だったことも大きいです。 |
![]() ![]() デザインだけで言えば『ガンダムヴァサーゴ』。 ゲテモノガンダムの呼称に相応しく、クローを伸ばした状態(メガソニック砲発射体勢)の突き抜け感は、小綺麗な主役級ガンダムにはない魅力に溢れています。クローを仕舞うと単なるエピオンもどきですけど。 |
![]() ![]() 単純にデザインだけで言ったらヴィクトリーガンダムですね。 シンプルなデザインとカラーリングが好きです。 あとは量産機であること、合体変形するところ、ビームシールド、この辺が気に入っています。 ちなみにアニメとしてVガンが好きか言われたらNoです☆ |
![]() F90ですね。シンプルな見た目、換装で様々な戦場で活躍可能な所が好きです。Dタイプにザクの武器の印象が強かったクラッカーが装備として出た時は驚きましたね。 |
![]() ガンダムタイプというよりかは、ガンダムシリーズを愛しているので、非常に悩みました。 その中での1番といいますと、「ヘイズルカスタム」ですね! アニメっぽい( 失礼!)なカラーリングが多い中で、黒と白のシンプルなツートンカラーに加え、 兵装のバリエーションも豊富なのは魅力的です。萌えです。 ガンダムシリーズの設定の中でも、あまり表に出てこないMSなので、知名度が低いのが難点ですが…(笑) |
![]() ディスティニーガンダムです。 放射状に展開する粒子の翼に豪快な大剣、そしてあの高速移動が個人的にかなりツボでした。 搭乗者のシンにも強い信念の元、戦うその姿に惹かれます。 アニメではストライクフリーダムにやられてしまいましたが自分は断然ディスティニーですね、はい。 |
![]() ガンダムMk-Uが一番好きです。 単純にフォルムが好きというのもありますが、ジェガンやジムVといった量産型MSに技術が取り入れられ連邦軍のMS開発に大きな影響を与えている設定に惹かれました。 ガンプラでガンダム系のMSは基本作りませんが、ティターンズカラーのガンダムMk-UだけはMG・HG・RGと作成しています。 |
![]() 作品ならば『08小隊』と『ターンA』が好きなのですが、1体機体を選ぶとすると、 『ガンダムmarkU』ですね。 ![]() ΖやΖΖ、ez08に比べるとぱっと見、これといった特徴のないガンダムですが、ファーストのイメージを壊さずそれでいて余計なものを加えない、洗練された『ガンダムたるガンダム』だと思います。 |
![]() ![]() ワンダースワン版ギレンの野望に登場した『ガンダム・ジオン仕様』です。「製造工場をジオンが占領した」とかいう設定の機体ですが、ジオンっぽい色彩とゲルググのシールドに惹かれます。 |
![]() ガンダムをほとんど見たことがないので難しいですね。 どうしてもあげるとするなら ![]() このお兄さんですね。(ガンダムファンの皆様申し訳ありません) |
![]() うーん…好きなガンダムは数あれど一番と言われるとどれでしょう…。 とりあえずパッと思い浮かぶのは ![]() 『ブルーディスティニー1号機』でしょうか。 ![]() 「ブルーってジム系じゃね?」と言われる事もありますが、 アレ羊の皮を被った狼ならぬ、ジムの面を被ったガンダムですって。 次点で好きなのは ![]() ![]() MSの運用目的に問題は無いがパイロットの運用方法が間違いまくる 『バスターガンダム&ヴェルデバスター』 ![]() ![]() 一人、外宇宙へ旅立った平和の象徴(ハト)みたいなヤツ 『スターゲイザーガンダム』 こうしてみると好きなガンダムタイプに統一感が無いですねw |
F91は予想できたけど、マークUが重複するとは思いませんでした。
南郷さんと殿下の回答・・・なんとかしなさいっ!
ワシに言ったって知るかい。
隊長のニセモノ好きも結構病気ですよ☆